2022年5月9日月曜日

2022GW 兵庫ー岡山 三日目

三日目

 GWツーリング最終日。本日Uターンラッシュとのことだが。

08:15 出発
09:00 鬼ノ城
 当初の予定では備中松山城を訪問した後、鬼ノ城へ立ち寄り、岡山(or 倉敷)で宿泊予定だったが、スケジュールを立てたところどうしても鬼ノ城へ立ち寄る時間が取れない。実際昨日走ったところ松山城を出たのが17時だったので、仮に鬼ノ城へ行ったところでスタンプは押せなかった。
 画して本日逆モーションなれど、倉敷から再度北上し、鬼ノ城を訪問することとなった。

 倉敷から鬼ノ城へは20km弱とほど近い。城は小高い山の頂にあり、ふもとには砂川公園という公営のキャンプもできる公園があるようだった。案内施設であるビジターセンターまではすれ違い困難な山道を抜けて行く。思ったより対向車があって、さすがゴールデンウィーク。
 ビジターセンターの駐車場には警備員が三名も配置されていた。無料の駐車場、見学料も無料だというのに、どこからお金が出てるのか不思議。昨日の松山城はバス料金だけでなく入館料まで徴収していたのに比べると破格。

 鬼ノ城は何かよくわからないお城だ。長篠城同様、何故100名城に選択されたのか疑問。お城が有名なのではなく、その土地にまつわる史実から採用された感がある。
 この城が採用される根拠となる史実は、名前から分かる通り「桃太郎伝説」だ。岡山だしね。観光の目玉として丁度良いわけで、だからこそ無料の公共施設なれど警備員の人件費も捻出されるというわけだ。
 昔、この辺りは海だったそうで、鬼ノ城=鬼ヶ島ということらしい。吉備津彦が温羅という大男を退治し、これが桃太郎のモデルとなったという。なるほど、なんて納得してしまうが調べれば「桃太郎=岡山」ではなく、他にも「おらが郷こそが桃太郎の故郷だ」という言い伝えは各地にある。
 だからというわけではなかろうが、大和朝廷が白村江の戦に敗れた後、大陸からの攻撃を恐れて作られた山城(砦)として案内されている。史実には記載されていないとのこと。発掘調査などの研究は1990年代からと案外最近のことだ。

 ビジターセンターから整備された山道を通ってしばらく行くと西門へと辿り着く。門柱の基礎や石敷きなどが発掘されたそうで、当時の建築物を参考にした復元門が建っている。戦国期のお城とはかなり様相が違って面白い。

 次は鷲羽山スカイラインへ。再び倉敷市街地へと戻る。倉敷はこれだけ立派な街なのに踏切りがあるため街は分断され、渋滞が酷い。立体交差かカルバートでも作ればいいのにと思ったら、普通にカルバートによる交差がされていた。何でゴリラナビはこの道を案内しないのだろう。

 県道428号線を進み、国道430号線にぶつかったところで左折。しばらくして右折。鷲羽山スカイラインに到着する。緩いカーブの続くワインディングで走りやすい・・・のだが何故か過疎っている。時間的なものか?と思ったら「児島署取締り区域」という標識。さらにロードスターがすれ違いざまにパッシングしてきた。注意せよということ?
 スピードを落として身構えつつ走行。しかしそれらしい姿は見えない。ちょっと油断して腰を入れてコーナーを抜けるなんてやっていた所でお巡り登場。ハイ止まってー。あっ!やっちまった!!
 制限速度40km/hの所、62km/hでの走行で22km/hオーバー。

 もう油断、慢心としか言えない。あれだけ注意するような警告があったのに、スピードを落とし切れてなかったのは自分の怠慢でしかない。もちろん普通であれば80km/hくらいで駆け抜けられる道を60km/h程度で流していたので自分的にはスピードを落としていたつもり。
 でもお巡りからすれば、20km/hオーバーとなれば完全にアウト。せめて50km/h台前半とかならとも思うが。もちろんその場では納得いかないし、スピードを落としていたつもりだったから頭に来たがあとの祭り。
 もちろん注意喚起したいなら隠れて捕まえずに姿を晒せよ!とか言いたくもあるが、まあ負け犬の遠吠えにすぎないことは、冷静になった今ならよくわかる。これでゴールド免許もパァーである。青と金を毎回繰り返しているなぁ。

 今となっては納得して諦めているが、その場ではイライラマックス。せっかくの楽しかった旅が台無しにされた感ハンパなかった。

11:15 瀬戸大橋

 瀬戸大橋のたもとに到着。本州と四国の間に架かる橋はどれも趣が違うな。瀬戸大橋は一番いかついような気がする。

11:30 鷲羽山(わしゅうざん)展望台
 憤懣やるかたない気持ちを抑えようと努める。なかなか難しいけどね。だまし討ちにあったような気分だから。
 ただ今回は標識といい、ロードスターからのバッシングといい、避けられたと思うと無念でしかない・・・。なんて思いながら遠く四国に掛かる大橋を眺める。
 駐車場ではロードスターのクラブミーティングが行われていた。注意を呼び掛けてくれたのは、これの参加者だったのかな。

12:50 金甲山
 鷲羽山スカイラインから国道430号線を海岸線沿いに走る。この辺りはツーリングマップルではお薦めルートになっておらず、どんなものかと思ったら、信号だらけで走りにくい道だった。少し走るとすぐ赤信号で走る気を無くする。

 いい加減うんざりしたあたりで玉野市到着。多くの車は国道30号線から岡山方面へ向かい、やっと普通に走れるようになった。そのまま海岸線をぐるりと走る予定だったがその気になれず、すぐに金甲山へ向かうルートへ。
 それほど楽しいとも思えない見通しの悪いワインディングを進んで金甲山到着。

 到着した先は瀬戸内の島々や四国が見張らせて、なかなかの眺望だった。

13:30 岡山ブルーライン、はりまシーサイドロード

 いよいよ今回ツーリングの最終目的である岡山ブルーライン(県道397号線)と、はりまシーサイドロード(国道250号線)へ。

 どちらも名前の通り海岸線沿いを走る道かと思えばさにあらず。 とくに岡山ブルーラインの方はまさかのバイパス。無料でこんな道を走れるのは嬉しいが、ツーリングとはちょっと違うなあ。 

  はりまシーサイドロードも名前に反して海沿いは一部のみ。わが神奈川県が誇る国道134号線~西湘バイパス~135号線というシーサイドロードは全国有数の爽快ロードなんだなぁと改めて実感する次第。しかも途中渋滞にもはまってしまい猶更印象が悪くなってしまった。
 鷲羽山でのネズミ捕りとも合わせて、今日はついてないなという感じ。

15:30 道の駅みつ
 お土産を買ってなかったので購入。これというものが見つからない。よくわからない播磨たぬきの饅頭を購入。昨日買った松山城のゆべしとセットでまあこんなもんか。

16:30 姫路
 そうこうする内に姫路到着。当初の予定は健康ランドか快活倶楽部で時間をつぶして、夜中に帰るというもの。しかし何か消化不良気味。思い切って明石大橋、神戸まで出ようかなんて気にもなるが、この先の道はただの幹線道路なので楽しいとは思えず。

  一旦停車して給油がてら道路情報を見れば、今日はUターンラッシュ日という割に、どこも渋滞が発生していない。スムーズに進めるのであれば、19時くらいまでの陽があるうちに走れるところまで走りたい気がしてきた。安いとは言え、深夜走るのは疲れる。最後の大井松田ICを出るときに0時を回っていればいいわけだし。
 そうと決まれば話は早い。とっとと姫路を脱出することに。

 ここまでの走行距離214km。

 山陽道を東上。順調順調と思いきや、 三木小野IC越えた電光表示板に事故渋滞の文字が。姫路で見た情報にはなかったので読み取ることが出来ず。すぐの三木SAに立ち寄る。
 調べるが三木JCTの手前に事故マークがついているものの渋滞情報は出ていない。まぁ気のせいかとSAを出てすぐに渋滞発生。やっぱり渋滞してんじゃん!!

  渋滞3km程度となっているので付き合いきれず。すり抜けで先を急ぐ。しかし神戸北IC手前で事故情報確認。元々神戸JCTから中国道方面は事故渋滞が発生していたが、新名神方面は事故が起きていなかった。しかし宝塚SA付近で事故マーク、ついで通過時間不明の重体が発生してしまっていた。要するに起きたばかりの事故ということ。これでルートが閉ざされた。明るいうちに行けるところまで行こうなんて夢のまた夢だったわけだ。
 それにしても連休の最終日、帰る頃になると必ず事故が発生するのはどういうこと!まわりの迷惑を考えて運転して欲しい。

17:50 神戸北IC
 仕方ないのでいったん高速を降りる。神戸北そばに快活倶楽部があるようなので、時間をつぶして渋滞解消してから帰ることにする。

22:50 再出発
 ほぼ渋滞解消。
 ちなみにその後、名神の草津JCT付近、新名神土山SA付近、伊勢湾岸の長島PA付近、東名の御殿場~大和あたりで事故ならびに渋滞発生。いつもの箇所だ。
 なお土山の渋滞だけは解消していない。まあ時刻的にそこへ行くまでに解消するだろうと楽観的に考える。

 高速に乗ったら寒すぎ。西宮名塩SAで雨でもないのにカッパを着込む。マジでイージス必須だったな。予報最低気温が10度台前半といことは、バイクでの体感気温は10度を下回るわけで、10度を切ると普通に防寒着が必要ということ。

00:50 鈴鹿PA
 懸念の土山SA付近渋滞解消せず。工事渋滞となっているが、きっちり二車線は確保されているので、要するにSAとの分流・合流が原因の自然渋滞という訳だ。下手糞運転手が多すぎ。
 最初は律義に渋滞の列に並んでいたが、かなり疲労困憊しており低速走行がうまく出来ない。そればかりか停止時足を出して踏ん張ってられない感じ。もう緊急避難的にすり抜けを使うしかなかった。
 なんとか渋滞を抜け出し、新名神の鈴鹿PAで倒れ込むようにピットストップ。

03:10 浜松SA
 給油。途中伊勢湾岸道路の名港ICあたりが怖かった。橋の高さを感じてしまった。いつもなら平気なことが、疲れていると怖くなってくる。
 同様に新東名を走っていると疲れて落車しないか、なんてどうでもいいことが気になり始める。集中力を欠き始めている。やっぱり一日中走るのは危ない。深夜割引に期待するのは危険。

06:00 帰宅
 なんとか帰着。休憩挟みながら、ほぼ一日乗りっぱなしなのだから疲れるわけだ。
 本日の走行距離737.3km。内、姫路からが503.3km。
 ゴールデンウィーク全体の走行距離1,642.4km。

 100名城スタンプ、中国地方制覇!

0 件のコメント:

コメントを投稿