2012年12月26日水曜日

ゾンビUクリア

 ゾンビUをクリア(バッドエンドだったけど・・・)しました。感想としては、名作と言っていいんじゃないかなという出来映えでした。

 ストーリーについては数あるゾンビ映画やゲームと同じような感じで、突如起こったゾンビ感染。街に取り残された主人公が脱出を試みるというだけの、いたってシンプルなものだが、良い。
 何故良いかと言うと、面白いゾンビ映画のエッセンスを取り入れているから。

以下、
 ・主人公には隠れ家がある
 ・ゾンビが強い
 ・立てこもっていれば安定・・・なのだが、人間関係の軋轢で立てこもれなくなる
という要素を取り入れているから。

 つまりゾンビが強いんだけど、安定して生活できる場所が与えられ、しかし「人間」の手によってそれが崩壊してしまうってのがミソ。このゲームはそれが再現できているので、ゾンビものとして良い。
 バイオハザードではこれが出来なかったので、今やアクションゲームと化した。

 グラフィックは及第点。使い回し多し。暗闇ばかりできれいさを感じ取れない。水の表現が大したことない。結局PS3やXBOX360レベルの映像。逆に言えば暗闇ばかりなのでグラフィックは普通でも良しとしたか。

 操作性はイマイチ!
 WiiUゲームパッドを活かしたゲームを作るというのが開発コンセプトにあったのだろうが、面倒くさいことこの上なし。特にアイテムのやりとりが面倒。
 タッチパッドを利用してドラックドロップするのだが、感圧式というハードの特性からか鈍い。緊迫する戦闘中にアイテムをやり繰りするのがじれったくて怖さを増す、という演出なのだろうが、わかっていても面倒にしか思えないんだけど。
 またパッドによるセンサーを利用して暗証番号を探したりする場面もあるけれど、テレビと手元と視点を移動させなければならないので、これも面倒に感じた。
 ただしマップ画面およびセンサーがテレビ画面と独立して表示され続ける点は良かった。中盤以降、手元でセンサーが常にスキャンをし続け、ゾンビ達の位置を表示するシステムは、たまにゾンビ以外(カラスやネズミなど)をスキャンしてしまう所含めてよい演出。これが別メニュー別画面だと味気ないだろうし、緊張感も減ってしまう。

 ゲームのシステムとしてはローグ系と似ており、主人公はあっさり死んでしまうが、アイテムやプレイヤーのスキルは引き継いでいくため、徐々にプレイが洗練されていくというゲーム本来の楽しさが味わえるのが良い。
 またホラーゲームであったバイオハザードがアクションゲームへと歩んでしまった道を、2を見る限りおそらくデッドスペースも歩んでしまいそうな感がある中、ホラーという部分を強調したシステムにしたのは良かった。
 確かにFPSと同様の表現をしているし、銃を持てるのでアクション、シューターの方面へシステムを振りたくなる-爽快感もあるし-ところをあえて我慢し、地味な主人公の死にやすいシステムにした点は評価できる。
 単独で登場するゾンビに慣れるようになったら、複数のゾンビが登場するようになり、複数のさばき方を覚えたら特殊なゾンビを出してきたり、プレイヤーが上達するとさらに新たな難題を与えてくるというのはいいね。開発側がゲームのシステムを理解している証拠だ。

 オンラインプレイも適度なゆるさがこのゲームに良くあっている。非力な主人公が孤独に街を探索するのがほどよい恐怖感を醸し出しており、協力プレイやフリーメッセージが送れるといったシステムがないのも理解できる。

 またゲーム中盤にある保育園が、まんまホラー映画のそれで恐ろしかった。RECやダイヤリーオブザデッドというPOV手法を採ることで、臨場感を増す効果を狙ったホラー映画が一時期作られていたが、インタラクティブな点でこのソフトはそれらを越えた。
 逆にインタラクティブだからこそ、プレイヤーが腕を上達させることで簡単に乗り越えてしまえるという点はあるのだが。

 総じてこのゲームは新規に作られたIPとしてはなかなかの出来映えであり、今後も語られるに値する名作だったと言える。ソフトの立ち位置がコンセプトとゲーム性のバランスをうまく取っている。
 発売したばかりのWiiUでリリースしたためセールスは振るわないだろうが、是非この作品を丁寧に掘り下げていただきたいものである。
 まったく同じことはできないけれど、XBOX360やPS3にも移植して、ユーザーを増やして欲しいなぁとも感じる。

2012年12月21日金曜日

NewスーパーマリオブラザーズU

 とりあえずクリアした。スターコインはまだほとんど取れていないので、完全クリアはまだまだだが。感想としては、もう普通のNewマリオだったなとしか言いようがない。

 スーパーマリオシリーズは、上級版という位置づけのマリオ2以外新しい味付けがあり、キャラクターと基本部分は同じものの、別のゲームと言ってもいいくらいだった。
 それに対してNewマリオシリーズはどれもステージとギミックが変わっているだけ。そんな印象が強くなってしまった感じ。売りの部分である同時プレイはNewマリオWiiで実現しているし、せっかくのHD画質も2Dマリオではほとんど無意味だし。
 もちろんグラフィックがきれいに、緻密になったなとは思うが、マリオの世界自体が、絵本のような描かれ方をしているので、その恩恵はあまり受けられていない。

 原因として今回のNewマリオUは、Wii版をMiiでもプレイできるようにしました、というのが開発のスタートラインだったことによる。これはゲームキューブで開発していたゼルダの伝説トワイライトプリンセスを、急遽Wii版として発売した時に似ている。
 もちろん高画質にしている点などから、バイオハザード0やエターナルダークネスと同じ経緯と言えばいいのだろうか。

 パッドプレイとして「バディプレイ」を搭載。WiiU独自の機能を入れているが、これもマリオギャラクシーなどのアシストプレイとやっていることは変わらない。ポインタで助けるか、パッドの画面をタッチするか、という違いである。
 結果としてマリオ3のファミコン性能を超えたと言うべき多彩な進化や、マリオワールドのような、まさにニューハードとも呼べる映像と音の革新までは至らず、どうしても地味な感は否めない。半年前に3DSでNewスーパーマリオ2がリリースされたのでなおさらだ。

 Miiverseとの連携。これは上手くいっていると言える。特にミスした場面でいろんな人のコメントが表示されるあたりなどは、ゲームを通して不特定多数の人とコミュニケーションしている感じにさせられ、共感を得たりクスリと笑えたりと面白い機能だ。
 またテキストだけでなく、パッドを活かして簡単な絵なども送れるので、文章だけでは味わえない暖かみも感じさせる。
 こればかりは据え置きであり、ネット周りを強化したWiiUだからこそできた機能だ。つまり携帯ゲーム機の性能向上や、スマートフォンやパッドの登場に対して、据え置きゲーム機のあり方とは何ぞや?という任天堂の答えなのだろう。
 ネットワークを使った対戦、協力プレイをさらに推し進めたソーシャルネットワークの構築。これが任天堂の回答であり、だからこそとてつもないハード性能よりも、手書きのイラストを送りあえるようなゲームパッドを開発したわけだ。確かにキーボードよりは手軽だし、前述した通り暖かみや人間性を受け止めやすい。

 とは言うものの、個人的にはやはり地味な作品だったという感想を覆すには至らない。Wiiが発表された時に見たマリオギャラクシーのようなワクワク感、冒険感、そうしたものは一切ないからだ。BGMも控えめだし。
 いつものようにギミックを乗り越えて、旗を目指すという定番な展開。ついに対戦となるクッパもNewマリオWiiと比べても演出は少なく、あっさり倒せる。これだったらマリオ3Dランドのクッパ戦のが迫力あったなというくらい。
 とにかくすべてが地味にまとまってしまっていて、おっ!と思わせるものがない。
 確かに定番だから、任天堂のマリオだから、つまらないと言うことはないし、ミスをすると「悔しい、もう一度」とはなるけれど、それ以上の感動は受け取れない。
 果たして5年ぶりの新ハードの第一弾として、こんなので良かったのか?とは多くのユーザーも思ったのではないだろうか・・・。

2012年12月17日月曜日

ゾンビU

 まだクリアしていないので、序盤の感想。
 雰囲気や簡単に死んでしまう緊張感など、この手のジャンルが好きならかなり面白い。ただし最新ゲーム機のゲームという感じではしない。
 暗闇を歩くばかりなので目を見張るような驚愕のグラフィックなどは望めない。またトランシーバーから送られてくるメッセージに従ってミッションをクリアしていく方式や、海外ゲーム特有の翻訳文表示などと相まって、バイオショックを思い出してしまう。
 バイオショックも良いゲームだったので、悪い印象はないけれど。

 今回huluで「WalkingDead」を観ていたこともあり、よけいに世界に引き込まれた。バイオハザードが売り上げを求めてアクションゲーム化していくのと逆行し、サバイバルとホラーに主軸を絞ったのは、このゲームをより個性化させている。
 もっとも映画のゾンビものが大ヒットしないのと同様、このジャンルは人を選ぶので、売り上げ的には大したことがないだろうことも予想できるが。

 売りであるゲームパッドとの連携については、使い方を模索してみましたという感じ。Wiiリモコンしかり、こうした体感式の操作法が楽しいと思える人には良いだろうが、面倒なだけと感じる人もいるだろう。私は後者である。
 より緊迫感を深めるとは思えず、ゲームとして有効だとはあまり思えなかった。

 逆にいたれりつくせりのゲームとは違って、まるでプレイヤーを突き放すかのような、説明の少なさや死にやすさなどは、死の世界に放り出された感を強く醸し出している。
 「デモンズソウル」のようなメッセージ機能もあるようなのだが、残念ながらまだ私はメッセージを書くアイテムを手に入れてないので試せない。しかしシステム的には孤独な世界への消極的介入という点で良さそうに思える。

 現在一つ目のミッションが終了し(うまく脱出ができなかったが)、ゾンビの襲撃を受けて、大量の犠牲者を出しながらなんとか乗り切ったところ。
 何しろ説明不足で意味不明な所が多いのだが、まぁ仕方ないかと諦められてしまうくらいうまく世界を構築しているのはすばらしいと思った。

2012年12月10日月曜日

WiiU

 なんかブログを何年もの間、毎日更新している人ってすごいよね。最近面倒いなぁと思ってたら、なんと8月ぶりの更新になったわ・・・。その間いろいろあったんだけど、まずWiiU。

 発売日購入しました。ゲームハードを発売日購入するのはあまりないのだが、3DSに引き続いてです。当然新規ハード立ち上げ時はあまり遊べるソフトもないんだけど、Wiiと互換性があるので、ドラゴンクエストXが遊べるからいいか、という感じ。正直ロンチタイトルは特に目立った物がないのは事実。
 夏に3DSで発売されたばかりのNewマリオも、Wiiの発表時に出ていたマリオギャラクシーのようなインパクトはなかったし。ゾンビUはよさげだな、と思ったもののそれ以外はマルチばかりだからね。PS3、XBOX360持っている人が乗り換えると言うことはないだろうな・・・。
 モンハンもやっていないし、WiiでMH3やった限りでは私には合わなかったし。で結局ソフトはゾンビUと、消去法でNewマリオUの二本を購入しました。

 箱あけて感じたのは、Wiiの時のようなスマートさがなくなったことかな。外箱は同じような感じだが、内箱がただの段ボールになっててさみしい。Wiiの時はこれが水色になっていて、白いWii本体のすっきりさと相まって、スマートに感じたものだが。
 パッドには好印象。思っていた以上に軽かった。ただしちょっと大きすぎるかな?ただし実際に使ってみるといろいろ使いにくさも感じる。
 大きさ重さは大丈夫なんだが、スティックが軽すぎて敏感に反応しすぎる嫌いがある。またボタンや十字キーの感触が悪い。DSiLLのようなカチカチ感のあるボタンがよかった。あと慣れの問題なのだろうが、スティックの押し込みはやりにくい。

 一番問題だなと思うのは、やはり設定完了までの手間の多さだろうな。もはやゲーム機ではないなぁと呼べる代物になっている。
 アップデートに時間が掛かるのは、他のゲームをやりながら待っていたので問題ないが、WiiUのゲームをやりたい!という一心だった人には相当長く感じるだろう。
 また初期設定も多く、パッド、Wiiリモコン、ネット接続、Wiiからの引っ越し等。一度設定してしまえば終わりとはいえ、お手軽感はまったくなし。しかもニンテンドーネットワークIDとクラブニンテンドーIDの違いがよくわからず、少し悩んでしまった。
 同一メーカーからの同一サービスで複数のIDが生じることは弊害としか言えない。Windows等とLiveというサービスで統一しているXBOXは先見の明があったな。

 結局ソフトを利用できるまでに1時間以上掛かってしまい、途中のわかりにくい部分などを考えると、とても子供じゃ使えない感じはする。
 もっとも今時のPCだって、昔のPCに比べれば電源ONですぐ使えることはないし、その後の利用性との引き替えなのだから仕方ないのか。

 ゲーム自体は予想通り感動するほどのものではなかった。2Dマリオがきれいになっても、・・・だからどうした?レベルでしかないからな。
 ゾンビUはひたすらに怖かったのでこれは良し。洋ゲー特有の突き放し感が、なんとも言えないけれど。これゲーマーじゃないと遊べないんじゃないかね・・・。どうしてもマリオの説明過多とも呼べる演出とのギャップに苦笑してしまう。

 ドラゴンクエストXがくっきりと見やすくなったのはいいね!いままでD端子でAVアンプ経由でHD表示させていたのだが、あきらかに見やすい。
 文字などが読みやすくなったし、発色もいいのでグラフィックが向上したのかと錯覚する。ただしバーチャルコンソールをやったらそれほどでもなかった。Wii専用タイトルだときれいになるのかな?検証は落ち着いてからやってみるか。

 なお二回フリーズした。電源スイッチ長押しが無効というのはどうなんだろう。
 1.ゾンビUを終了させてホーム画面に戻ろうとした時
 2.Newマリオで説明書を読もうとしたら、読み込みエラー発生。再び試したらフリーズ。
と、別の状況で起きてしまった。ソフトの切り替えに関して何か問題があるのだろうか?
 また期待していたニコニコ動画再生ソフトがつながらないのは残念。接続環境を変更すればつながるかもしれないそうだが、パッチが開発されているというし、現状他のソフトは問題なので、しばらく待ってみるか。

 ファーストインプレッションとして総括すると、意外と出来の悪いハードだなという所。任天堂が何度もダイレクト放送をして期待を煽ってきた割には、あまり革新的なハードだとは思えなかった。売りのパッドもまだ未知数で、確かにマリオをベッドでも遊べるのはよかったが、それって3DSでも普通に出来るわけで、対応ソフトが増えないと利点を感じられない。
 またミーバースやブラウザなどのネット機能との連携については、ソフトからの切り替え時間が結構かかるので、あまり積極的に使おうと思えなかった。ただつぶやくだけだし、ユーザーが多すぎてメッセージの重要性が少ないし。
 ゾンビUでも似たような機能があるようだが、デモンズソウル(ダークソウル)のサインみたいな使われ方を、いろんなソフトで行ってくれるなら楽しめるかも。等々、現状では任天堂の言っていたことはあまり実現できてない感じ。
 コミュニティの構築をしたいのであれば、ニンテンドーランドを何故インターネットプレイ対応にしなかったんだろう?と思う。あのソフトなら同時プレイでフレンドを作って楽しめただろうに・・・。

 本体価格2万5千円で、あの小さな筐体に詰め込んだ挙句、パッドへの遅延ない送信。こうした問題をクリアさせるために、大きな物が犠牲にされているのだろうと実感させられてしまうハードだとは思う。あとは今後発売されるであろうソフトでどれだけ挽回できるか・・・だな。