2020年7月26日日曜日

ルーターの更新 tp-link AX1500 

 こないだOculus Questを購入した。これについては別途記載する予定。
 しかしダウンロードなどのネット接続が遅すぎて使い物にならない。返品しようかと思ったが、少し考えなおしてもしや自宅のWi-Fi環境が遅いのではないかという疑問が。
 ニンテンドースイッチのスプラトゥーン2を無線で遊んでいてもちょくちょく落ちたり、動画再生はカクカクだったり。これはスイッチの性能が悪いんだろうな、なんて思っていたが、もしやルーターの無線転送速度が遅いのでは。

 思い起こせば現在使っているルーターはパソコンを新調した時に購入した記憶があり、そうであればちょうど10年前の代物。当時としては割といい製品を買ったつもりだが、いまではスマホをはじめとして無線接続が主流の時代。当然規格も新しくなっているはず。
 早速調べれば、
 IEEE 802.11a (1999/10)54Mbps (5G)
 IEEE 802.11b (1999/10)11Mbps (2.4G)
 IEEE 802.11g (2003/6)54Mbps (2.4G)
 IEEE 802.11n (2009/9)600Mbps (2.4/5G)
 IEEE 802.11ac (2013/12)6.9Gbps (5G)
となっていて、主流は11nと11ac。10年前に制定されていないのだから自分のルーターは対応しておらず、1/10~1/100という絶望的遅さに甘んじていたのだ。まったく知らなかったよ!!
 さらに現在11axという規格が策定され(Wi-Fi6)、これは転送速度9.6Gbpsとのこと。こりゃ無線接続がブチブチ途切れるし遅いわけだ。

 これまで使ってきたルーターがバッファローの製品だったので、同じメーカーで買おうとamazonを調べたが、Wi-Fi6対応でこの夏出たばかりの新製品は、在庫が無くて到着に最大三週間かかるとのこと。この遅さを知るとそこまで待てない。
 少々高くてもいいから自宅のそばにある電気屋で買おうかとも思ったが、良く知らないメーカーながら無線ルーターシェアトップ1とかいうtp-linkという会社の製品が目に止まった。中国の企業らしく値段は馬鹿安。バッファローの半額程度。ちょっと迷いつつポチってしまった。
 翌日商品到着。商品名は「TP-Link Archer AX10」お値段7,200円。対応機器を所持してないから無意味だけどWi-Fi6も採用。詳しい性能は分かんないけど、まあ最新機種だから問題ないでしょ。

 すぐさまパソコンに接続してその速度に驚愕してやろう・・・と思ったが、接続設定がうまく行かない。ありがちな罠。んーバッファローの無線ルーターは簡単に設定できていた気がするが。接続できない原因はケーブルがきちんと差さっていないと表示。再度接続し直すもだめ。昔の環境に戻せば問題なくつながるのでハード的な問題と思えず。もしやモデムも当時ものなのでここが原因かと悩む。もしそうであればNTTにモデム交換を依頼せねばならず、結構時間を取られてしまう・・・。
 あーでもない、こーでもないと悩んだ結果、接続できない原因はユーザー名を勘違いしていただけと言う下らない落ち。落ち着いて設定し直すとあっさりつながった。やっぱりハード的な問題ではなかった。

2020年7月19日日曜日

CB1300 伊豆

 今年は太平洋高気圧が勢力を伸ばせず、梅雨前線が列島に掛かり続けている。記録的降水に見舞われ続けた九州や西日本では、各地で川の反乱や土砂災害を受けている。
 今日も天気予報ではパッとしない塩梅だったが、朝起きてみれば割といい天気。それでもだんだん曇ってくるんだろ、なんて期待していなかったのだが、日が昇るにつれて晴れ模様。
 せっかくの休日。まったく予定していなかったので箱根~伊豆方面へ出掛けた。


 今回のコースは行き当たりばったり。

・出発
・西湘バイパス 国府津~早川
・箱根新道 箱根口~箱根峠
・十国峠
・伊豆スカイライン 熱海峠~冷川
・県道12~112 冷川~松川湖~伊豆高原
・国道135 伊豆高原~伊東~熱海
・熱海ビーチライン 熱海~湯河原
・椿ライン 湯河原~箱根
・箱根新道 箱根~早川
・西湘バイパス 早川~国府津
・帰宅

 こんな感じで全行程173kmだった。

 出発は良い天気で箱根新道を登っている間も新緑がまぶしく、夏!って感じ。しかし箱根峠を過ぎて十国峠へ向かう辺りで霧が出てくる。こりゃ伊豆スカイラインはやばいか?と思ったが、登ってきた時の感じから少し下れば霧が晴れると予想。案の定韮山ICあたりで霧が晴れた。
 思い切って足を伸ばし、定番の西伊豆スカイランへ出ることも考えたが、熱海峠周辺に霧が出ている時は西伊豆も霧に包まれていることが多いので却下。そのまま国道135へ下りて海岸線を走ることにした。

 伊豆高原辺りも霧が発生。付近のセブンイレブンで昼食を取りながら休憩。帰りの交通状況を調べると、まだお昼だというのに真鶴~石橋あたりで大渋滞発生。どうやら事故による渋滞らしい。真鶴道路を使っても料金所を抜け出せないだろうから、湯河原で椿ラインを登って箱根に戻ることにする。
 せっかくなので熱海から熱海ビーチラインを通る。晴れた夏の海沿いは気持ちが良い。


 椿ラインへ向かう道中「通行止め」の怪しい看板。調べるとオレンジラインが通行止めとなっているものの、肝心の椿ラインは大丈夫層で良かった。
 箱根に戻り大観山で休憩。後は無難に帰宅。

 明日からはまた天気が悪くなる模様。何時まで続くのか今年の長雨。

2020年7月12日日曜日

マジェスティ 手直し

 本日は久しぶりの晴れ間にして日曜日。前々から気にしつつも放っておいたマジェスティの気になる箇所を手直し。しかし雨が降らないと完全に真夏。日差しは強いし気温は上がるし、作業しながら汗だくだく。

1.リアボックス
 以前リアボックスを取り付けようと純正の取り付けステーを購入したものの、装着が面倒になって放置。マウントベースを加工して無理やり装着していた。
 ベース装着の面倒だった理由はトルクスレンチが必要だったため。トルクスのビットなど持っておらず、あまり使うものではないから買うのも惜しいと後回しにしていたが、今回思い切って安いセットを購入。強度や精度は問題もあろうが、素人のバイク弄りならこの程度で充分。トルクスのネジさえ外れればステーは簡単に装着できた。


 あとはリアボックスをつけるだけ…なのにマウントベースが合わない。
 今使っているリアボックスはAmazonで購入した安物なれどお気に入り。車体にあわせたホワイトと鍵を捻るだけで開閉できるシンプルさが良かった。しかしマウントベースが糞。今までも穴を無理やり広げ、さらにボルトも追加購入して取り付け、万が一外れてしまったときのために針金で補強していた。
 今回も無理やり取り付けようと考えたが、穴の位置が違い過ぎて広げる程度では間に合わない。どうしようか悩んだが、もうやけくそ。毒を食らわば皿まで。GIVIのリアボックスを買うことにした。追加の大出費!!!
 2りんかんにて値段を見るとアマゾン価格とあまり変わらないので即決。工具を借りてその場で取り付けた。


 今回購入したのボックスは43L。これまで使っていたのが51Lだったので大分容量は減るものの、ヘルメットプラスアルファ程度の収納は出来るので良し。それより色が無いのが寂しい。またGIVIのボックスは開閉にひと手間必要なのが面倒。最初はロックが掛けられず難儀したが、いずれ慣れるのだろうか。

2.ハンドルプレース
 購入時ついていたハンドルプレースは、安物だったのか塗料がぽろぽろ剥離してきたのですぐに外してしまった。フェイズに使っていたものが余っていたので、これをマジェスティに移設する。すぐに取り付けなかったのはCB1300に使うつもりだったため。
 ハンドルプレースを装着後、ミラーにマウントしていたスマホホルダーを移設。背の高くなったスマホにあわせてアジャスターの上部固定パーツを撤去した。
 加えてドリンクホルダーを追加。せっかくなので錆びの浮いていたハンドルをピカールで磨いた。


 マジェスティは通勤用なのでスマホナビの出番はほとんどなかったが、ミラーにマウントすると近すぎなことに加え視線移動が大き過ぎ。今回は中心に近くなり使い易くなった感じ。
 ドリンクバーはこれからの暑い季節に便利なだけでなく、空き缶を利用してたばこの吸い殻入れにも使えるのがメリット。

 しかし思い返せばこのマジェスティは中古購入時リアボックスのマウントベースが付属していたのだ。足首を骨折した時の経験から旋回時不安定になるからとリアボックスは使うまいと外してしまったが、結局収納が増える便利さに負けた。購入時のままにしておいたら追加の出費は少なくて済んだのに・・・。
 マウントベースとリアボックス代。さらにもはや使うことのないリアカウルをあわせれば三万円を超える出費。無駄なことをしたなあ。

2020年7月6日月曜日

SONY XPERIA10ii

 スマホを新調することにした。
 これまで使ってきたスマホは富士通の「arrows Be F-05J」。特に性能に関するこだわりも下調べもせず、当時行われていた「docomo with」というサービスがお得だったので、対象機種であるこれを購入したという経緯。
 そもそもスマホは電話とメール、暇つぶしのサイト閲覧くらいしか使わず、家に帰ればネットはPCだし、ゲームは専用機がある。安い機種とは言え、その程度の使用であれば特に不満も感じなかった・・・のだが。

 最近になってやけにスマホの動作が遅い。Google MAPはカクつくし、アプリの動作が一瞬止まったりもする。重たいアプリを使っていないのでスマホの性能が原因というわけではないはずと調べれば、ストレージ16GBのところ15GB使用中。要するに空き容量がなくて動きが鈍い。PCでもHDDの空きが少ないと動きが遅くなるがそれと似たようなものか。
 不必要なアプリをばんばん削除してダイエット。これだけは外せないというものだけにする。もちろん画像ファイルなどはSDカードに移した・・・が、あんまり空き容量は増えない。
 内訳を見てみれば半分近くを使っているのはシステムで、これは削るわけにはいかない=これ以上改善できない。

 前から思っていたがドコモのスマホは使いもしないソフトが一杯入ってくる。これが気に入らないのでGoogleの出している「Pixel3A」に買い替えようかと考える。余計なアプリが入っておらずシンプルなのが売り。
 しかしスマホを詳しく知らない人には使いずらいという感想を多く見かける。個人的にはPCぽくていいじゃない。ほぼ決まりだったが発売が一年前だし、後継機種の「Pixel4」がリリースされているので躊躇。さらに調べると防水がない。仕事やツーリングで使うのには厳しい。

 そこで別の機種はどうかと探せば、ちょうど6月に新製品がリリース。長く使うものだし、せっかくだから新しいものから選ぶことにし、結局SONYの「XPERIA10ii」を買うことにした。
 売りはトリプルカメラと21:3の大きな画面。本気で写真撮りたいときは一眼レフで撮るので、小さい筐体の方が好ましかったが、さりとて他の機種にあまり惹かれるものが無かったので消去法でこれにする。
 勝手な思い込みでSONYのXPERIAと言えば高級モデル=高価というイメージだったが、この機種は本体4万円ほどだったのもお買い得に感じた。ブランドイメージでこの機種を選ぶ人は多そう。

 ショップに行く暇もないのでオンラインで購入。昨日届いてポチポチと設定。やっぱり新しいスマホは動きがいい。アンドロイドのスマホはiphoneに比べて動きがカクつく感じだったが、割とぬるぬる動いて遜色ない。ストレージも今機種は64GBも搭載しているからしばらくは大丈夫だろう。
 売りのカメラはあまり綺麗に感じず、明るい晴天のもとで撮影すれば違うのだろうが、これは少々肩透かし。代わりに音がとてもいい。スピーカーがいいのか、サウンドエンジンがいいのか、音の抜けがいい。本体がF-05Jに比べて頭一つ大きくなったが、幅と薄さは変わらないのであまり大きさは気にならなかった。有機ELの画面はまあこんなもんか。明るい日差しの下では見にくいかも。

 総じて満足。これだけ動作が違うのであればもっと前に買い替えれば良かった。