2020年12月2日水曜日

高遠城、R152、御前崎 累計2万km走破!

  思いがけず休みがとれたので11月末に一泊ツーリングへ出掛けた。訪問先はまだ訪問していない日本100名城で一番近い所にある「高遠城」以下、国道152号線を走って静岡浜松方面へ南下する予定。ルート途中の飯田市にて宿が取れたので、下道中心ののんびりツーリングで行ってみる。

11/29

07:30 出発
 国道246号線の渋滞が気になるが、今回はスムーズに流れていてほっとする。途中三国峠を越えてショートカット。山中湖畔を越えてR138~139。精進湖まで出て精進ブルーラインにて甲府入り。
 本日も良い天気。遠くに見える南アルプス、八ヶ岳が美しい。

10:40 ①七里岩ライン (県道17号線)
 甲府から茅野、諏訪方面にはいつも中央道を利用しているが、今回は下道で向かう。国道20号線で行こうと思っていたが、マップルで調べてみると県道17号線が推奨されている。韮崎からそちらに乗り換える。
 農村部を走っていく快適ルートで、信号もほとんどないし、車幅も広く整備され走り易い。まるで北海道のような一直線の道もあったり(短いけど)する。
 北には八ヶ岳。来春になったら八ヶ岳周辺を走ってみよう。

 お昼頃、茅野に到着。運動公園でお昼休憩。茅野までの走行距離170km。

13:00 国道152号線
 茅野から国道152号線に入る。未整備区間のあるいわゆる酷道としても名高い。事前に調べておいたが通行止めも多いようで先行きは不安。
 入ってすぐのトンネルを抜けたところで怪しい影。お猿さんだった。のどかだなぁなんて感じながら連続カーブを過ぎ杖突峠を越える。峠を越えるとあたりは山郷が広がり、信州の農村という景色。しばらくのんびりとした道が続く。

13:30 ②高遠城
 R152からループ橋を越え、本日の目的地「高遠城」に到着。茅野から割と近かった。
 このお城は武田家のお城で、織田徳川との最前線に位置する。織田による武田滅亡戦では少数の兵で大軍を迎え撃ち、はかなくも敗れ去ったという。甲府方面へ抜ける街道を死守するための山城で、規模はさほどでもないけれど、水堀や空堀で守りを固め、また本丸からはそのまま城下を見下ろせる作りになっていて、攻め手を寄せ付けないように出来ている。
 戦国中期であればこの程度での大丈夫だったのだろうが、大軍と火砲を用いた織田勢にはひとたまりもなかったのだろうな。 

 城址には沢山の桜が植えられている。桜の名所としても有名らしい。 現在は公園としての利用が中心なのか、各所にお城の見取り図がなくて分かりにくかった。

14:30 ③分杭峠
 高遠城をあとにして再びR152へ。パワースポットとして名高い分杭峠へ。磁場ゼロとか眉唾物だが、マスコミに踊らされる観光客が多いようだ。
 それまで二車線の快速道路だったが、峠付近は一気に一車線しかない狭い道に。離合区間は少なく、確かに車で来たら結構気を使いそう。舗装もしっかりしているし、ガードレールも整備されているので、バイクならそれほどでもないかな。


15:30 大鹿村
 分杭峠を越えて大鹿村へ。この先の地蔵峠にて通行止めとのこと。道の駅にて休憩し県道59号線にて西へ迂回。天竜川に出てから国道は渋滞に巻き込まれそうなので、県道18号線を進んで飯田方面へ南下。そろそろ日没も近い。17時にはホテルに着きたいな。

17:00 ④飯田到着
 夕暮れ迫る中、無事飯田着。本日の宿ホテルルートイン飯田へ。GoToトラベルのおかげで4千円弱で一泊できるのは嬉しい。ルートインは広い駐車場もあるし、大浴場、朝食バイキングもあったりで利用しやすく、値段が安ければ第一候補だ。
 飯田市は天竜川流域にある、山間に囲まれた小都市。長野と愛知、静岡を結ぶターミナルとして発展しているらしい。ホテルが市の中心部からちょっと外れたところだったので、街の感じまではよくわからなかった。
 初日はのんびりツーリングを堪能した。いつもなら時間を気にして休憩などほぼ取らないのだが、今回は30分以上のんびり休憩をとった。これくらいの余裕あるツーリングもいい感じ。高速を使ってないので、原付二種でもいけるルート設定。よく原二で「のんびりとことこツーリング」を楽しんでいるなんて声を聞くが、こんな感じの旅なんだろうか。
 本日の走行距離は272.9km。


11/30

08:30 出発
 二日目。国道152号線が通行止めなので、天竜川沿いに県道1号線を走るルートを設定。県道1号線というからには古い田舎道なのかと思いきや、市街地では昔ながらの狭い道なれど、その間は整備されていて広い二車線道路となっている。天竜川とは離合を繰り返して進んでいく道で、川越えには立派な橋が掛けられている。風景も山間から川沿いなど目まぐるしく変わり楽しい。紅葉シーズンを過ぎてしまったことが残念。


10:30 ⑤通行止め地獄 


 快適に楽しんでいた県道1号線だったが、天竜村付近で通行止めの案内看板が目立つようになってきた。内容は国道418号線の規制に関するもの。R418は天竜川を挟んでR151とR152を東西に結んでいる道路で今回のルートでは利用しない。ただし、一部県道1号線との重複区間があるので気になったが、案内板とGoogle MAPを見る感じ問題なさそう。
 そうこうするうちに重複区間も越え、通行止めも通り過ぎたので大丈夫そう。なんて思った矢先、案内のない通行止め(①)に遭遇。Google MAPにも出ていない。

 通行止め期間が、8:00~12:00と13:00~17:00となっていることから、工事中のみの規制ということで、スマホに表示されていないのだろう。
 ガードマンはあまり状況が分かっていないようなので迂回路を聞くものの、本当に通れるのか不安。まあこれも旅の醍醐味と気持ちを入れ替え、迂回ルートの橋に行ってみる。
 そういえば立派な作りの緑色をした橋があったなと思い出し、行ってみるがこちらも通行止め(②)!


 こちらは完全に通行できないようで、「全面通行止」の文字が厳しい。
 さらに引き返しを余儀なくされ、先ほど大丈夫だとたかをくくっていたR418の通行止め(③)を通り過ぎ、結局天竜村まで引き返すこととなった。
 これどうすればいいんだ?と思ったら、大鹿村から通行止めになっていたR152が、この辺りで地蔵峠付近を越えて規制解除。再び通れるようになっているようだ。

 ただし未開通だがな(④)!
 こうしてかの有名な国道152号線未整備区間迂回路「兵越峠」を通ることとなった。
 いやあ旅っていいなあ。今回の通行止め地獄が無かったらルート選択してないもの。あとで国道152号線を走ったよ、なんて話をした時に自慢できるスポットだし・・・と言い聞かせる。
 峠からは南アルプスの特徴的な山肌を指呼の距離であおぎ感動。小田原から見る丹沢や箱根の山々とは形成過程が違うのだなあとしみじみ。さらに境界線を決める綱引きで有名な国盗り公園を過ぎて峠越え。
 峠の南側はカーブの少ない走り易いルートとなっており、R152に合流してすぐに有名な草木トンネルを通過。この頃になってくると言い聞かせもなしに、こっちのルートを走って良かったと思えるようになった。

 最後にR152の天竜付近通行止め(⑤)に遭遇して苦笑。これは知っていたことなので織り込み済み。R473の迂回路を経由して佐久間方面へ。やっと県道1号線に戻ってきた!かなりの大回りとなって1時間以上のロスタイムにはなってしまったな。

12:30 ⑥県道9号線
 大幅なタイムロスで三遠南信道路によるショートカットに心惹かれる。そのまま高速を使って浜松いなさJCTから東名に乗ればすぐに静岡だ、なんて思ったが、ここまで下道ツーリングをしたので我慢我慢。
 既定のルートである県道9号線を使って、浜松、磐田方面へ向かう。

 しかしこの県道9号線は、なんとも殺風景な狭い林道で、林の中を走っていくので景色がまったく楽しめない。丁度お昼時で工事がストップしていたのが幸い、ダンプカーの往来は止まっていたが、路肩には昼休憩中と思われるダンプを何台も見掛ける。これが運行中だったらさらに走りにくかったろうな。
 延々と続くかと思われたヘアピンカーブに半ば心折れかける。ああ高速を使えば良かった。なんでこっちの道を選択したんだ。なんて心の声に苦笑いしつつ、ついに天竜川へ合流。
 何度目かの天竜川越え。堤防道路となっている県道343号線にて川沿いを南下。河口へ。

14:00 ⑦天竜川河口 竜洋海浜公園
 ついに天竜川の最終点にたどり着く。駿河湾に面した河口口は風が強く、風力発電の風車が何機も立っているほどだった。付近にある竜洋海浜公園にはキャンプ場も併設されているようだが、ここのキャンプは風にあおられそうだなと思った。

 なんやかやあって割といい時間。これが日曜日であれば渋滞を気にしてそろそろ帰ろうかという時刻。しかし今日は平日なのでもう少し足を伸ばすことにする。目指すは御前崎灯台。

15:30  ⑧御前崎
 国道150号線にて東上。静岡県を横断する。国道1号線に比べれば市街地を回避しているだけに走り易いが、渋滞こそないとはいえ交通量は多い。日暮れも気になるころ、浜岡原発を通過して海岸道路へ。ついに御前崎到着。

 崖の上に屹立する灯台は、南からの強風に耐え頼もしい。付近にはアカウミガメの産卵地や恋人の聖地なんかもあるようだ。強い風を利用して海岸線にはウインドサーフィンの群れ。これが夏であれば爽快な感じなのだろうが、冬の夕暮れ間近となると何か物悲しさをまとってしまう。
 岬には静岡県最南端の表示板が。まるで北海道の岬みたい。静岡最南端ってありがたいのかありがたくないのか。本州最南端となれば紀州潮岬になってしまうしで微妙なスポット。
 ここまでの走行距離240km。

16:30 ⑨さわやか吉田店
 下道ツーリングとは言ったものの、もう真っ暗なのであとは高速を使うことにする。せっかくなのでと静岡県にしかないハンバーグ屋「さわやか」が近くにないかと探せば、東名高速吉田IC付近で一軒発見。ルート的にも丁度良いので立ち寄ることにした。

 そして御前崎から一路さわやか吉田店を目指している途中、ついに!

 累計走行距離20,000km達成!!
 いやあ本当によく走った。走っている。やっぱりこの車重と大排気量で疲れが少ないのがいいんだろうな。あきらかにツーリングに出掛ける回数、距離ともに増えたもの。もう手放す際のリセールバリューを気にする必要はない。5万キロ、10万キロを目指して走るのみ。

 かくして「さわやか吉田店」に到着。このお店は先日Youtubeにて知った次第。静岡県限定にすることで、ブランド化や配送コストの低減、チルド輸送による新鮮な食材の提供などのメリットがあるそうだ。おすすめの名物げんこつハンバーグを食す。サラダとセットで二千円近いが、ディナーだと思えばこんなものか。
 提供時にスタッフが目の前で最後の焼き付けを行ってくれるなど、シズル感やインパクトがあって、こんな所も評判になっているのだろう。おいしい!と思えるほどの感動できる味には思えなかった。こんなもんか、という感じ。

17:30 東名高速 吉田IC
 夕飯も食べてあとは帰宅。東名高速は先週の事故が原因か、清水JCTから富士川ICまでの中央分離帯で工事中。他に日本坂トンネルの左ルートが通行止め、愛鷹PA付近で工事による対面通行など、渋滞マークはついていないもののこれから交通量の増える夕刻だし、事故発生などの不安要素がある。
 そこで清水JCTから新東名に乗り換えて大井松田ICへ向かうことにした。思っていた以上にトラックが多く、こんな時間から走っているんだなと思った。

19:30 小田原 帰宅
 無事帰宅。振り返るといろんなことのあったツーリングだったな。
 本日の走行距離408.3km。二日間の総走行距離681.3km。


0 件のコメント:

コメントを投稿