2011年2月28日月曜日

ニンテンドー3DS

 話題のニンテンドー3DSを買いました。第一感としては、素直にすごい技術だなぁと感心することしきり。3Dゲームのできるおもちゃとして十分。裸眼ってのがよいな。
 この画面見て驚けない人は感性が麻痺しているか、アンチだけじゃないか?今後この機能を活かしたソフトが出てくるのが楽しみ。

 とハードに関してはベタ褒めなんですが、同時発売ソフトはなぁ・・・。実を言うと本体はアマゾンで予約していたのですが、ソフトは予約せず。どう見ても「これ!」というソフトがなくてな。
 GCでもWiiでもロンチにマリオ持ってこなかったから、今回もマリオないのは仕方ない。でも犬&猫、レイトンとか。長年のゲームマニア向けのラインナップじゃないよな。
 リッジレーサー、ストリートファイター4あたりがゲーマー向けなんだろうが、事情は分っているとはいうものの、リッジレーサーのグラフィックは一世代前のもの。スト4は本気でやりたければXBOXかPS3でやるよなぁ。
 パイロットウイング、スターフォックス、ゼルダの伝説がラインナップされているけど、これらの内どれか1本だけでもロンチに回せば良かったのにと思う。売れに売れたDSとソフト互換があるので、じっくり売ろうという戦略なんでしょうけど。

 確かにDSが発売されたときも、グラフィックはPSPに及ばなかったしで、タッチペンに関しては脳トレが出るまでは半信半疑の意見が多かったものの、当時ほぼ市場を独占していたゲームボーイアドバンス互換のおかげで、結局携帯ゲーム機買うならDSか、という層も多かったわけで、今回はそれを踏襲している風にも見えるけれど。

 そういえばDSソフト互換についてネガキャンというか、無茶な評価あるな。DSソフトはボケボケの画面になってしまうって。スト4、リッジしかり、結局あのサイズの液晶画面だから、ある程度の品質あれば充分きれいに見える。普通に何も問題は感じない。
 それが「DS互換使えない」くらいに声高に叫ぶやつって妬みにすら見えるな。普通に同じソフトを入れれば同じに遊べるんだけど??PS2が動かないPS3とか、もしかしたらPSPソフトの動かないNGPとか、よっぽどどうなの?って思うんだけどねぇ。

 ちなみに最終的にはスト4とリッジを買ってきました。立体視が出来る部分以外は、購入前の予想通りで驚く部分少なし。せっかく3DSでプレイするという点ではイマイチなソフトだったなー。
 やっぱせっかくの立体視を活かしたソフトを早急にリリースすべきだな!

2011年2月24日木曜日

ヒアアフター

 老齢なったクリント・イーストウッドが、死後の世界を題材とした映画を作った。となれば観に行かねばならんでしょう、というわけでさっそく鑑賞。
 そんな鑑賞前の乗りとは裏腹に、イーストウッドは死後の世界については言及を避け、あくまでも今を生きている人々について淡々と描いている。やがて来るであろう死を見つめるのではなく、これまで生きていた生を改めて顧みる。

 プロローグの大津波シーンや、前述の死後の世界、といった前情報に比べ、映画自体はドーンと盛り上がるような場面はなく、主要三人物を繊細に描いていく。死者と語ることの出来る能力は、あくまで副次的な要素、三者をつなぐ糸でしか無い。
 時折「人は死についてもっと向き合うべき」とか「死後の世界はよく見えない」という言葉で語られるのみだが、逆にオカルティックな要素が排されて好感を持てた。

 ラストの主人公とヒロインの再会シーンなど、もっと描かれるべき要素もありつつ、そこでフェードアウトしていくのが余韻をもたせて、観客にいろいろ考えさせる部分であり、しみじみといい映画だったなぁと久しぶりに思う作品だった。

パラノーマルアクティビティ2

 まー、続編だなー。というのが第一感。前作の持ち味をよく活かして作られてはいるなぁと感心した。ストーリーはこじつけ感がないように前作の前日譚として作られ、明かされた謎に加え、新たな謎を提示しつつもある。

 だからといって良かったというわけではなく、制作費が少なかったがゆえに、妙な臨場感のあった前作に比べ、表現力が増えたが故に作り物臭がしたのは事実。
 フライパンが落ちるシーン、キッチンの扉が全て開くシーンなどドリフを思い出し苦笑。奥さんが地下室へ引きずり込まれるシーンやクライマックスなどはRECかと思った。
 前作であった恋人の脇に何もせず立ち続け、再生時間だけ早送りされるシーンという、目新しさを感じるような恐怖シーン、怪奇シーンはなりを潜めた。
 また何が起こってんだかよくワカンネという場面もままあり、これはビデオなどで見て「ここに写ってる!」なんてワイワイやるためのシチュだろうな。まるで呪いのビデオである「お分かりいただけたであろうか?」みたいだな。

 まぁ元々フェイクであることをお約束として楽しむという、観客側の参加意識がないと映画として成立しないジャンルなので、わざわざロードショー公開をいそいそと観に行くようなファンにとっては及第点と言える。
 ただし映画が始まる前に「エンドロール後、衝撃の事実が」と散々期待を煽っていて、出てきた事実が「次回作秋公開決定!」って、どんだけ人をなめてんだと思った。これだけは許せなかったなぁ。
 マトリックスやパイレーツオブカリビアンで「つづく」が出ても何とも思わんが、一応、真実の映像です!って感じで観客を参加させてるんでしょ?内容で前作を越えるような衝撃を与えられず、淡々として終わってしまった挙げ句、続きは続編で、なんてやられても興醒めしてしまうだけ。
 せめてもう少し余韻を味合わせればいいのに、と憤りすら感じてしまった。最後のこれでかなり評判を落としただろうな、とは思ったね。

トゥーワールド2

 残念だった。というのが感想で、ぶっちゃけもう売ってしまった。
 今後ダウンロードコンテンツが発売されたりして、状況は変わるのかもしれないが、ゲームの根幹部分が合わないというか、期待はずれだったので。

 このゲームはデモンズソウル続編までのつなぎ的に期待していた。しかし多くの元PCソフトに倣い、アクション面は及第点以下だった。もっさりした動きもさることながら、画面の処理がきびきびしていない。
 デモンズソウルのように動きで相手を攪乱して、隙を見て攻撃するといった要素はなく、武器もボタンによってカウンターやらガードブレイクが発動するだけ。PCでありがちなマウスクリックゲームをコンシューマーに落とした感じ。PS3でやるゲームとしては物足りなさ過ぎるし単調。
 しかもレベルが低いこともあるのだろうが、敵一匹を倒すのになんどもボタンを連打。モーションも軽いというか、カンフー?のような変な動きで魅せられない。こうした自分の期待とゲームシステムに大きな隔たりがあって受け入れられなかった。

 まぁマルチプレイだけでも楽しめればいいか、と思ってプレイしてみたが、同じ狩り場を共有するというだけで、協力プレイにはほど遠い感じ。これもディアブロを思い出させるが、ディアブロではクォータービューだったので全体を把握出来たのに対し、これは三人称視点なので周りがよく把握出来ない。
 さらにレベル差の激しいプレイヤーがどんどん先へ進んでいくので共闘感台無し。ヘッドセットを利用する人もほとんどいなくて盛り上がらないこと甚だしい。
 極めつけは魔法使いの召還魔法で、これがあれば戦士いらないじゃんと思った。

 ソロキャンペーンも前作の続き感ありありで、これは前作からのファンにはいいのだろうが、今作から始めた多くの日本人プレイヤーにとっては感情移入しにくいのでは。前述の動きもっさりも加わって、ゲームを楽しもうという気になれなかった。

 そんなこんなもあって、結局三日で売ってしまった。今後やり込む気が起きなかったので。売買の差額が千円ほどだったのが救いかな。

2011年2月5日土曜日

ドラゴンエイジ クリアした

 初期レビューとほぼ変わらない感想でした。クラシックRPGですね。プレイしている最中、学生時代に遊んでいたD&Dを思い出してしまうことしきり。テーブルトーク、PC98版含めてね。

 システムとしてはインターフェイスが若干窮屈だった。PCゲームをコンシューマーへ移植する際、キーボードとマウスによる操作をどうするか?が一番問題になるのだろう。L2ボタンでアクションメニューを開き・・・という操作性は、残念ながら成功しているようには感じられなかった。
 もともとアクション性が高いゲームではないのだから、普通のメニューで良かったのでは。使いやすくしようとしてくれているんだろうけど、あんまり使いやすいと感じられなかった。
 それから作戦画面でいろいろ条件式を自分で考えて、AIを動かすことができるのだが、残念ながらヒールポーションによる自動回復程度しかいじらなかったわ。

 PCキャラを魔導士にしてスタートしたのだが、これ戦士系で始めたら辛かったかも。最後の戦いで一瞬だけ戦士を操作することになったのだが、やることが少ない。相棒がやられそうになっても、ヒールを掛けてあげることなど当然出来ないし。
 多くの人が戦士系でスタートすると思われ、結構批判されそうに感じた。

 ストーリーは最後まで辛い選択を余儀なくされた。国民性の違いというか、島国根性の事なかれ主義では上手く運ばないことしばしば。
 仇役を公衆の面前で処刑することができなかったら、相棒の騎士が出奔!さらに子供を作ることで犠牲を回避する策に対し反対したら、魔女がパーティを去った。
 魔女の方は、どう考えても裏がありそうだったので我慢できたのだが、相棒の騎士は仲良くやってきただけに残念だった。
 しかも代わりに仇役がパーティに入ってきたって、使うわけないだろ・・・。
 命は助けるけど口をきくつもりもない!って感じだったのに、同じウォーデンだから、一緒に行動せねばならないケースも出てきたり。最後の戦いはさすがに同行することを拒んだけどな。
 思い描いたストーリー通りに運ばなかったが、あえてやり直しせずに進めたけど。そう言った部分含めて、深いなぁと思わされた。予定調和的な裏切りとか、背景の全く見えない反乱とかいうどっかのゲームとは大違い。

 イベント前にセーブが始まり進行がストップしたり、メッセージが中央にでかでかと出るなど、もう少し上手くできないもんかな?と思わされる部分はあったけど、ストーリー、雰囲気とも好みだったこともあり、久しぶりに手応えある本格的ファンタジーRPGを楽しませてもらいました。
 さぁ次は TWO WORLD 2 に期待!!