2022年11月28日月曜日

HRCサンクスデー2022

 コロナウィルス流行から三年ぶりで「HRCサンクスデー」が開催された。
 前日から茨木方面へツーリングへ出掛けようと計画していたが、まさかの土曜日出勤。しかも残業確定現場。
 出勤後、家に帰ると時間をロスするし、朝早く起きなければならないのはネック。しかも寝不足のままその日を過ごし、疲れた体で帰ってこなければならない。
 であれば職場からそのまま茂木へ乗り込み、現地の健康ランドあたりで時間を潰す計画に。最寄りの宇都宮にある健康ランドが宿泊(レストルーム)3千5百円。カプセルルームを利用すると5千円弱とのこと、割と高い。
 であれば安いビジネスホテルでもないかとBookingで検索した所、6千円弱で泊まれるルートインを発見。当然、無料駐車場、大浴場、朝食バイキングつき。個室でゆったりベットで寝れることを考えれば、コスパは悪くないかと考え、予約した。
 
 仕事後、東名に乗りホテルを予約した茨木方面へ。しかし土曜日ということもあってか、山北バス停付近で定番の事故発生。一車線のみの運行で通り抜けに60分掛かるということ。悩んだが御殿場で降りて大井松田まで下道を行く。
 道中、富士五湖経由の中央道も推奨されたが、どうだったか?なお下道経由も案外時間が掛かり、途中コンビニとガススタへ寄ったこともあり、時間的にはあまり変わらない結果に。
 
 再び東名から圏央道へ。 延々と走って常総ICで下車。国道294号を北上してルートイン下館に到着。チェックインすると料金が安いのは旅行支援が入っているからで、それにはワクチン接種の証明書が必要とのこと。Bookingでの予約時には提示するよう指示されていなかった(利用者の所在地などを提出することへの同意は促された)し、同様に割り引かれた長野旅行時も提示を言われなかったので困惑。
 予約キャンセルして他へ行こうかとも思ったが、時刻は23時近いし、延々走って来たのでゆっくり休みたいのも事実。結局普通料金で支払うことにした。9千円ほど。最初はツインの料金を提示してきたのでさすがにこれには抗議。 

 翌日。そばの「つくば山」や「牛久大仏」などへ立ち寄ることも考えたが、まずは茂木サーキットへ行くことにする。下道を走って1時間ほどで到着。すでにイベントは開催。前回訪問時同様、人出も多く、モータースポーツのファンは健在なんだなと感慨深い。
 ホームスタンドへの道中、CBRオーナーによるパレードランが行われていた。楽し気。やっぱり、バイクはいいなー。 強行軍でなければ、バイクで来たかったなぁ。
 

 ブースや出店を眺めつつ、欲しかった帽子を購入したりして、ホンダコレクションホールへ。現在の出し物は「Type R」。NSXやシビックなど、歴代「Type R」が並んでいた。
 常設展示は前回と変わらなかったが、やはりキャメルロータス99TやマールボロマクラーレンMP4/4を見るとテンションが上がる。


 再びサーキットへ戻り、いろいろ見物。発売されたばかりの「Fit RS」が展示されていたので、乗り心地を試したり。コンパクトカーながら室内の広さは素晴らしいの一言。見た目が揶揄されるものの、そこまでヤリスに負けるか?と言いたくなる。
 街を走っているとベストセラーカー「Fit2」をいまだに良く見掛ける。そういう自分も半年前まで乗っていたくらい。本来は彼らが買い替えて行かねばならないはずが、実際は新車を買う余裕がないのが現状だろう。

 
 午後になってエキシビションマッチなど、イベント盛り沢山。F1チャンピオンとなったフェルスタッペン始め、角田など有名ドライバーやライダーも登場。ファンを喜ばせる。景気が悪い中で、これだけ人を動員して感謝祭を催すホンダは素晴らしい。
 惜しむらくはこれが売り上げに直結しないところ・・・。
 
 
 午後2時頃、サーキットを離れる。イベントはまだまだ続いているが、あまり興味が湧かなかった。駐車場への道中、サーキットの広さを再認識。
 道中、イベントコースでもない外周でのんびり見物している集団を発見。んー、プログラムによってはこのコースも使うのか?
 高い予約席を取れなかったが、場内アナウンスを頼りに自由席やフリースペースで祭りに参加している彼らを愛おしく感じてしまう。
 
 ぐるりと外縁を歩かされてやっと駐車場へ。しかし朝はガラガラだったのにいまは満車。自分の車をどこに停めたのか分からず。探し出せないのでは?と一瞬ヒヤリとする。
 プログレというひと昔前ルックスのお陰で探し出すことができたが、次回同様のことがあれば、停めた場所をきちんと覚えておかないといけないな。
 
 ナビで調べたところ、圏央道経由でなく首都高を抜けた方が20分ほど早い模様。高速料金はETC利用すればあまり変わらないようなので、首都高三郷線から都心を抜けるルートを選定する。茂木サーキットから最寄りの友部ICは割と遠かった。
 常磐道を南下。何も問題ないと思った矢先、つくばJCTを越えた所で渋滞情報。今更?しかし5kmで10分程度と大したことない。インターチェンジの分合流が原因だろうと軽く見ていたが、少し進んだ所で10km=30分になる。
 時刻は丁度15時30分を回ったあたり。帰宅ラッシュにぶつかってしまった。
 
 土地勘がなかったのが災い。常磐道~三郷線は柏や足立区あたりの人口密集地を通るルート。このくらいの時刻は夕飯を家でとるため皆帰路へつく時間帯となる。当然渋滞必至。さらに都心環状線は週末空いているイメージだったが、さすがにC2「山手トンネル」は大渋滞だった。
 結局、御茶ノ水あたりまでずっと断続渋滞。東名下りはさすがに空いていたが、結局自宅に到着したのが20時近く。3時間で帰れる予定が5時間30分も掛かってしまう結果に。これなら圏央道経由の方が良かった・・・。

2022年11月1日火曜日

2022秋 黒部ダム

 10月末の週末を利用して、志賀草津道路~黒部ダムへ行ってきた。
 前回出掛けた福島方面への旅はあいにくの天気だったが、今回は土日とも天気が良さそう。久しぶりにCB1300でロングツーリング。紅葉と黒部ダムがお目当て。

 黒部ダム行きは二年前のゴールデンウィークに能登半島へツーリングした時に計画。あいにくの天気により中止となっていた。今回はそのリベンジ。

「初日」

05:40 出発
07:45 嵐山PA
08:30 渋川伊香保IC
 二輪定率割引きを利用。小田厚~圏央道~関越道にて伊香保へ。朝一で出掛けたものの、圏央道の高尾山IC、鶴ヶ島JCT付近で渋滞にはまる。大した距離ではなかったのは幸い。

09:30 榛名湖
 紅葉を楽しみながら榛名湖到着。

10:30 吾妻峡
 前回訪問時はスルーしてしまったが、八ッ場ダムを目当てに訪問。ダムから見る景色はまさに峡谷という雰囲気。

12:10 野反湖
 国道292号から道を離れて北上し野反湖へ。思っていたよりダムへの道のりは遠し。
 野反湖はかつて日本一標高の高い人口湖だったそうだ。湖の奥にキャンプ場が併設されているが、この時期は寒かろう。湖畔は木々が閑散としており、見晴らしが良い。

13:30 志賀草津道路
 草津の重監房資料館が気になる。調べると「ハンセン病」患者を隔離した施設だったそうだ。
 草津白根山へ。残念ながら今回も「湯釜」へは行けず。しかし前回は通れなかった白根山山頂付近を通行することはできた。
 展望台から見る信州の山々は雄大だ。

 峠に当たる横手山では気温3度。どうりで寒いわけで、路肩には「凍結注意」の看板が立っていた。ついにこの季節が来たかと恐怖を感じる。

14:45 道の駅 北信州やまのうち
16:00 イオンタウン三輪
17:00 アイランドホテル
 善光寺へ行こうかと思ったが、やっぱり「お寺」に興味が湧かず。
 ホテルチェックインをしようとした所、前のお客が「コロナワクチン接種証明」を提示できないため割引料金が適用されないようだった。道中、証明書の携帯を忘れてきたことに気づいていたが、自分も割り増し請求されるのかと覚悟したが、証明書には一切言及されることなく、割引料金でチェックインできた。
 どういうこと?
 初日の走行距離370.9km。 


「二日目」

07:00 出発
 のんびり出掛けることも考えたが、黒部ダム行きのバスは6時台からあることを知り、であれば早めに行くことに。
 そのため5:00ごろ起きたものの、グダグダしてしまった。

08:00 小川町 アルプス展望台
 北アルプスの風景。若干雲が掛かって残念。

09:00 扇沢駅
 北アルプスの山々が思ったほど良く見えず、もやもやした気分で県道31号を走ってきたが、国道148号付近で道が開けたと同時に、目の前に山々が。ついに来た!という感じ。

 

 大町アルペンラインを走り、扇沢駅へ。黒部ダム行き「トロリーバス」の発着場・・・だったが、トロリーバスは廃止となっていた。今は普通(?)の電気バス。難工事となった破砕帯を通る大町トンネルをくぐり抜け、黒部ダムに到着。
 220段の階段を上がって展望台へ出るか、60段ほど下って展望広場へ出るか。迷うことなく220段を登って展望台に向かう。

 これまで写真で見た通り、アーチ式と重力式のくっついた特徴ある姿。黒四に辿り着いた。

 観光放流は先週までとなっていたが、何故か今日も放水していた。ラッキー。ダムの姿は当たり前ながら過去に見た写真そのまま。立山がすぐそばに見えて、大秘境の地に建てられたのだなと実感できる。
 屋上展望台から外階段を使って展望広場へ降りる。あらためてダムの巨大さを感じるとともに、間近で見る放水の豪快さに圧倒された。

 生で観れてよかった。来て良かった。

 帰りは名物「ダムカレー」を食す。あんまりおいしくなかったなぁ。

13:00 安曇野IC
13:30 諏訪SA
15:30 御殿場
 順調に長野道~中央道を駆け抜ける。残念ながら小仏トンネルで渋滞発生。東名高速もいつもの如く山北で事故。大月で富士五湖道へ出て須走。足柄峠を越えて帰宅する。

17:30 帰宅
 黒部から自宅まで休憩込みでも半日程度なのね。高速使えば日本は狭い。

 走行距離349.4km。二日間合計720.3km。